みなさんこんにちは!空気さんのブログへようこそ。
過去の偉人たちが人生についていくつもの言葉を遺しています。時代や文化、宗教観が違っても、普遍的に感じるものがあるかもしれません。
今日は10個、ご紹介します。

  1. 「存在するとは、知覚されることである。」
     — ジョージ・バークリー
     (”To be is to be perceived.”)
     (物事は誰かによって知覚されて初めて存在するとする、観念論的な思想です。)

  2. 「他者は地獄である。」
     — ジャン=ポール・サルトル
     (”Hell is other people.”)
     (他者との関係が自己の自由を制限し、苦痛をもたらすという存在論的な見解です。)

  3. 「人生は苦しみである。」
     — アルトゥル・ショーペンハウアー
     (”Life is suffering.”)
     (人生は本質的に苦しみであり、その中でどう生きるかを問い続けた思想です。)

  4. 「勇気とは、恐怖に直面しても正しい行動をすることだ。」
     — プラトン
     (”Courage is knowing what not to fear.”)
     (恐怖に支配されず、正しい判断を下すことが真の勇気だと説いた言葉です。)

  5. 「疑いなく生きる者は、真に生きていない。」
     — ミゲル・デ・ウナムーノ
     (”He who does not doubt, does not live.”)
     (疑問を持たずに生きることは、実際に深く考えることから逃げているという意味です。)

  6. 「人間は自由の刑に処されている。」
     — ジャン=ポール・サルトル
     (”Man is condemned to be free.”)
     (人間は選択の自由を持ち、それに伴う責任から逃れられないという存在論的な思想です。)

  7. 「我思う、ゆえに我あり。」
     — ルネ・デカルト
     (”Cogito, ergo sum.”)
     (自分が考える存在であることが、唯一の確実な真実であるという哲学的主張です。)

  8. 「最も高貴なものは行動である。」
     — ヘーゲル
     (”The highest duty is action.”)
     (人間の価値は、その思考や理論ではなく、実際に行動することにあるという教えです。)

  9. 「幸福とは欲望の充足ではなく、欲望の削減である。」
     — アリストテレス
     (”Happiness depends on ourselves.”)
     (幸福は外的な物事に依存せず、自分の欲望をコントロールすることから生まれるという教えです。)

  10. 「汝自身を知れ。」
     — ソクラテス
     (”Know thyself.”)
     (自分自身を理解することが、知恵の出発点であるという教えです。)これらの名言は、哲学の重要なテーマである自己認識、自由、行動、幸福について深い洞察を与えてくれます。

我思うゆえに我ありは、本当に有名だけど、実際のところよくわかってないかも~!

▼我思う、ゆえに我あり

「我思う、故に我あり」(われおもう、ゆえにわれあり)は、フランスの哲学者ルネ・デカルトが唱えた有名な言葉で、彼の哲学の核心を表しています。この言葉はラテン語で「Cogito, ergo sum」と表現され、今風の日本語に訳すと「私は考える、だから私は存在する」となります。

わかりやすく説明すると、デカルトは「自分が存在していることを確実に知るためには、何が証拠になるだろうか?」と問い始めました。彼はまず、外の世界や他の人たちが本当に存在しているかどうかは、疑うことができると考えました。夢を見ているかもしれないし、錯覚しているかもしれないという不安があったのです。しかし、どれだけ疑ったとしても「今、疑っている自分」が確かに存在していることは間違いないと気づいたのです。なぜなら、疑ったり考えたりしていること自体が、自分の存在を証明しているからです。

つまり、この言葉は「自分が考えている限り、自分が存在していることだけは疑いようがない」という意味です。

著:小林 道夫
¥968 (2024/12/19 13:36時点 | Amazon調べ)
著:ドゥニ・カンブシュネル, 翻訳:津崎良典
¥1,980 (2024/12/19 13:36時点 | Amazon調べ)

よかったらこちらの記事も併せてどうぞ!

最後までお読みいただきありがとうございました。
また来てくださいね!